「人類を救う」夢の実現を目指します
解説動画#1
解説動画#2

「人類を救う」夢の実現を目指します。

  • ホーム
  • 新着情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ENGLISH

ページの先頭に戻る

株式会社トリウムテックソリューション
  • 新しい原子力
  • ビジネス展開
  • オリジナリテイと実現性
  • HOME

3.11福島原発事故により、原子力の冬の時代が到来しています。
しかし、我々は
「核エネルギーは、21世紀の主流エネルギーである」
という立場をとります。
そのカギは、「核燃料の液体化」にあります。

核燃料の液体化により
①燃料の循環使用によるプルトニウム・長寿命マイナーアクチニドの消滅が可能になり、軽水炉使用済み核燃料処理の
 問題解決に貢献します。
②液体燃料炉は原理的安全性を持ちます。
③液体燃料炉は低コストのエネルギーを可能にします。(目標:3円/kwh)
④燃料にプルトニウムを作らないトリウムを採用することにより、核拡散防止に貢献することができます。
TTSは、初代社長古川和男が実現を目指した、
理想の液体燃料原子炉「トリウム熔融塩炉」を
2030年までに実現させます。

TTS初代社長故古川和男博士設計の「トリウム熔融塩炉」“FUJI”

米国オークリッジ国立研究所が1965年に建設した「トリウム熔融塩炉実験炉」MSREの最終的な目標は燃料の増殖機能を持つ「熔融塩増殖炉」MSBRでした。増殖機能を持つためには、燃料の連続化学処理による燃料組成の定常化という高度な仕組みが必要です。
古川和男は発電と増殖を別の原子炉で行なうこととし、発電に特化した「トリウム熔融塩炉」“FUJI”を1985年に設計しました。
現在世界の「トリウム熔融塩炉」開発の流れは、“FUJI”の考えを継承しています。
新着情報
2019/06/15 解説動画 #1 と 解説動画 #2 を更新しました。
2019/05/25 解説動画 #1 と 解説動画 #2 を用意しました。
2018/05/16 吉岡律夫技術顧問による トリウム熔融塩炉 FUJI と TTS を掲載しました。
2018/02/26 TTS 熔融塩原子炉試験を支援する会 寄附金のお願いを掲載しました。
2017/08/14 カザフスタンでの協力実験計画の記事が日本経済新聞に掲載 されました。
2017/07/20 資本金が増資 されました。
2017/06/22 モルテン・ソルト・リアクター勉強会の記事が共同通信社から配信 されました。
2017/05/27 次世代のエネルギー源を担うモルテン・ソルト・リアクター勉強会 (6 月 21 日) のお誘いを掲載しました。
2017/02/10 熔融塩実験炉 MSRE の建設当時のフィルム が公開されました。この動画ナレーションの和訳を用意しました。
2017/02/09 トップページに書籍案内を追加しました。
2016/12/03 溶融塩実験見学会を開催しました。
2016/11/29 トリウム及び溶融塩炉シンポジウム がインドネシアで開催され、TTSの木下専務が招待スピーチを致しました。
2016/10/31 トリウム溶融塩炉に関する初めてのIAEA会議 が開催されました。
2016/07/01 株式会社トリウムテックソリューションのWebサイトを新しいサーバーに移動してオープンいたしました!
書籍案内
1.古川和男著『原発安全革命』 は群協製作所から購入できます。
2.長瀬隆著『トリウム原子炉革命――古川和男・ヒロシマからの出発』はこの案内から購入できます。著者のサイトにも詳しい案内 があります。
3.森中定治著『プルトニウム消滅を! 脱原発の新思考』はこの案内から購入できます。
4.古川和男著『原発安全革命』は電子書籍 でも購入できます。
5.「Molten Salt Reactors and Thorium Energy」 トリウム熔融塩炉に関する世界で唯一の教科書で、日本から全体の1/4に当たる約200頁を寄稿。 (英文)、840頁、2017年、Woodhead Publishing (Elsevier)出版、T.J.Dolan 編集、定価:353 USドル 。
6.「Advances in Small Modular Reactor Technology」 IAEA(国際原子力機関)が発行している小型モジュール炉の紹介本に、2016年、初めて熔融塩炉(日本のFUJIを含めて5件)が掲載。 (英文) FUJI炉についてはP345以降に掲載 (PDF) 。

株式会社トリウムテックソリューション
〒195-0071
東京都町田市金井町2056-47

  • ホーム
  • 新しい原子力
  • ビジネス展開
  • オリジナリテイと実現性
  • 英語ページ  
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2016-2019 株式会社トリウムテックソリューション